現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 狂気の沙汰!?「車道をランニングする迷惑歩行者」取り締まれないの!? 法律バッチリで「罰金あり」なのに逮捕できない理由とは

ここから本文です

狂気の沙汰!?「車道をランニングする迷惑歩行者」取り締まれないの!? 法律バッチリで「罰金あり」なのに逮捕できない理由とは

掲載 55
狂気の沙汰!?「車道をランニングする迷惑歩行者」取り締まれないの!? 法律バッチリで「罰金あり」なのに逮捕できない理由とは

■歩道があるのに車道をわざわざ走る人 どんな罰則?

 冬が終わり、徐々に暖かくなって運動が心地よい季節になりました。ジョギングやランニングを日課にしている人もいるかもしれません。
 
 ところで、道路をランニングする人のなかで、歩道ではなく車道部分を走っている人をたまに見かけます。

【画像】ランナーだけじゃない! これが都会でよく見かける「危なすぎる光景」です

 歩道にいる歩行者などを避けて走りたい気持ちは分かりますが、ルール的に問題はないのでしょうか。

 道路交通法をひもとくと、第10条第2項に「歩行者は、車道を横断するときや道路工事のため歩道等を通行できない場合などを除いて、歩道等と車道の区別がある道路では歩道等を通行しなければならない」という条文があります。

 ランナーはれっきとした歩行者です。この条文によると、歩道があれば、歩行者は車道を歩いてはいけません。

 では、「道路工事のため歩道等を通行できない場合など」というのに、「歩道にいる歩行者が邪魔でスムーズに走れない」という場面は適用されるのでしょうか。

 これに関しては、「走っていなければならない必要性が無い」ということで、「前に歩行者がいれば、ランニングを減速して、安全に前の歩行者を抜かせば済む話」という論理が成り立ちます。もっとも、このあたりは実際に裁判が起きた際に、裁判で白黒付けるべきことかもしれません。

 ちなみに、歩道が無い場合は、第10条第1項では「歩道や十分な幅員を有する路側帯がない道路では、右側端を通行するのが危険な場合などを除いて道路の右側端に寄って通行しなければならない」とされています。

 路側帯というのは、歩道がない側の道路に、白線が引かれて車道と分離された区画です。この線を基準に車道側を歩くと、違反になってしまいます。

 さらに、第10条第3項では、「普通自転車通行指定部分があるときは、当該普通自転車通行指定部分をできるだけ避けて通行するように努めなければならない」とされています。自歩道において、歩行者用のスペースがあいているのに、わざわざ自転車レーンを通行して自転車を妨害したりすると、これに抵触する可能性があります。

 さて、実際にランナーがこれらに違反し、例えば歩道があるのに車道を走った際はどうなるのでしょうか。

 この第10条の条項へは、ピンポイントに警察官の対処があります。第15条がそれで、「警察官等は、第十条(略)の規定に違反して道路を通行している歩行者(略)に対し、当該各条に規定する通行方法によるべきことを指示することができる」としています。いきなり罰則、とはならないようになっています。

 この「指示」を無視すれば、いよいよ罰則です。第121条(第7項)では「第十五条(略)による警察官等の指示に従わなかった者」は、「二万円以下の罰金又は科料に処する」と明記されています。

 車道ランナーは自転車やクルマのドライバーにとっては、危険で厄介な存在になりうることもあります。

 SNS上でも「バイパスの車道でランニングしてる奴がいた」「ランニングしてるオレすごいって思ってるのか」「歩道あるのに車道走る狂気のランナー多すぎ」「ベル鳴らしたけど、アイツらイヤホンしてるから無視してくるしクソ」など、ランナーに悩まされる数々の声が上がっています。

 では、見かけ次第、警察へ通報すれば取り締まってくれるのでしょうか。とある警察OBはこのように話します。

「こうした問い合わせは過去に受けたことがあります。しかし、いざ現場へ向かったところで、ランナーは現場から立ち去ったあとで、実際に車道を走る現場を視認できない場合が多いのです」

 ランニングする際は、周囲の他の交通の妨げや脅威になっていないか、ルールを正しく守り、おこなうように心がけたいものです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

自転車の交通ルール。横断歩道は走行していいの? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.10】
自転車の交通ルール。横断歩道は走行していいの? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.10】
くるくら
自転車で走行中、信号は歩行者用と車両用どちらに従う? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.11】
自転車で走行中、信号は歩行者用と車両用どちらに従う? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.11】
くるくら
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
心当たりのある人は要注意!高速道路であおっていると思われてしまうバイクの運転とは
バイクのニュース
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
Merkmal
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
月刊自家用車WEB
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
くるまのニュース
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
WEBヤングマシン
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
くるまのニュース
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
くるまのニュース
バイクがスピード違反で捕まるのは基本的に現行犯のみ?怪しいウワサの真偽とは
バイクがスピード違反で捕まるのは基本的に現行犯のみ?怪しいウワサの真偽とは
バイクのニュース
「運転がアラいんじゃ…」ナゾの道路標識、岡山県民は反省したほうが良い理由があった
「運転がアラいんじゃ…」ナゾの道路標識、岡山県民は反省したほうが良い理由があった
月刊自家用車WEB
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
原付ライダー必見! 原付が走行できる道路とできない道路を徹底解説
バイクのニュース
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
うっかりで…「ゴールド免許」剥奪? 無事故&無違反でもブルー免許に格下げ? 絶対に“注意すべき”コトとは
くるまのニュース
駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
くるまのニュース
近づく梅雨!バイク乗りが気をつけたいことって?
近づく梅雨!バイク乗りが気をつけたいことって?
バイクのニュース
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
くるまのニュース

みんなのコメント

55件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村